今朝の朝日新聞に「新型コロナ対策 ネット診療拡大」という記事が掲載されていまいた。
新型コロナウイルスの感染が広がっている場合に限り、慢性疾患の患者が症状が変わった場合にオンライン診療で新しい薬を処方してもらえるようにする。
とのことです。
これまでは、再診で同じ処方の薬を受ける場合にのみ、オンライン診療が認められているのだそうです。
認められているってことは、オンライン診療に対応するかどうかは、クリニック次第ってことなんですかね。
複数の診療科を持つクリニックでは、受付、会計、薬局は、一つなので、年寄りを連れていくには危険すぎます。
近所のクリニックで、オンライン診療対応可能か聞いてみないとです
どんどん高齢化していって、通院できなくなる高齢者が増えるのだから、オンライン診療どんどん増やしてほしいなあ。
医者が患者の元へ出向く、訪問医療には限界ってものがありますよね。